私はメインサイトにトラックフィードを設置しています。
これは生成したスクリプトをHPやブログに貼るだけで、他のサイトからリンクが張られたことを瞬時にRSSで知らせてくれるツールです。
少々、時間差がありますが、意外なところからリンクを貼られているのがわかったりで便利なツールです。
私はIEを起こす際、Yahoo!をトップページにしていますが、マイヤフーにトラックフィードのRSSを入れ込んで、すぐにわかるようにしています。
今日、ヤフーオークションのあるページからリンクが貼られているのがわかりました。
遡及してみるとヤフーオークション次のページです。
★エルメス ナイルの庭 (UN JARDIN SUR LE NIL)50ml★
このページのどこにリンクがあるのかというと、商品画像の下の商品説明の部分でした。
「頂き物です。ビニール包装はありません。開封していますが、未使用です。香水の事はあまり詳しくありません。ご参考になるかどうかわかりませんが、こちらをご覧ください。 」
(この説明では「こちら」にはリンクは貼っていません、筆者注)
「ご参考になるかどうかわかりませんが」とは失礼な!
以前もデルの品切れの人気モニターをオークションに出品した輩がやはり同じように私のサイトの同商品の紹介ページに商品詳細としてリンクを勝手に貼っていたことがあります。
その時はサーバーがパンクするほどのアクセスがありましたが、(ちょっとオーバーですか・・・)
まったく意味のない迷惑なリンクです。
まぁ、オークション出品者にモラルを求めようというのも、そもそも間違いかもしれませんが・・・。
------------------------------------------------------------------
Googleサイトマップはご存知ですか?!
Googleサイトマップを利用すると、個人ブログ、アフィリエイトなど今までGoogleに登録されなかったページを自ら登録申請する事ができます。
Googleに登録されなければ、インターネット上にホームページが存在しないのと同じであると言われています。
今やアフィリエイター必須ツールのGoogleサイトマップは、以下のサイトマップラスを利用すると、簡単に登録申請できます。
サイトマップラス Powered by SEO対策 |
[⇒社長blog] [ブログの殿堂] [ブログトップランキング]
[⇒FC2 Blog Ranking] [⇒ウェブ管理人blog] [⇒SOHOランキング]
タグ:Yahoo!オークション